

スポーツ器具の定期的な安全點検について
- スポーツ器具を正しく安全に使用する為には、日常の點検が不可欠です。
點検を行うことで事故を未然に防ぐことができます。 - 「本來の使用目的以外の使用」「誤使用」「製品の改造」は、事故につながります。
大変危険ですので絶対になさらないでください。 - ここでは使用中に事故につながる恐れがあるものの一例を紹介します。
同様の狀態が確認されたら、直ちに使用を中止し、修理または交換など適切な措置を取ってください。
紙雷管
紙雷管(競技用?ミニ)
紙雷管は火薬を主成分とした製品です。ハサミや手で半分にちぎる等の行為は絶対にお止めください。大変危険です。
臺紙のミシン目に添って切り取ってください。
ハードル
ハードルバーの亀裂
ハードルのバーの亀裂や損傷が認められる狀態での競技使用は大変危険です。運搬中に思わぬ怪我や、事故につながる恐れもあります。
異常が認められた場合は、必ずバーの交換を行ってからご使用ください。
エバーマット
エバーマット ウレタン部
中身のウレタンがへたると、著地でバランスを崩して思わぬ怪我、マット外に転落などの事故につながる恐れがあります。
早目にお買換えをお薦め致します。
エバーマット ファスナー部
外被の破れ、糸のほつれでも足を取られて怪我をする場合があります。外被は交換袋として販売しております。早目の交換をお薦めします。
バスケット臺
板?リング
寫真のような、板の欠損、リング取付金具等のサビにより、リングや板が落下する恐れがあります。
板とリングの交換を行ってください。
ベース
寫真の例は、本體のサビに加え、キャスターの変形で傾いています。直ちに使用を中止し、修理?交換をするべき狀態です。
ゴール
スチール製ゴール(ベース部?コーナー)
寫真はゴールベース部?ゴール上部の結合部にサビが出て腐食が進んだ狀態です。結合部の落下による大きな事故につながる恐れが高く大変危険です。
使用を中止し、結合部の狀態を確認したうえで、修理またはお買換えを検討ください。
アルミ製ゴール(接続部)
結合部のズレが生じており、落下の危険があります。一時使用を中止し、ボルトを調達してください。
その際、本體に歪みやガタツキがないか確認してください。
バレー支柱
滑車
支柱頭部滑車の回転に「ガタツキ」がある場合、滑車が外れて思わぬ怪我や事故につながる恐れがあります。ネットを張る前に必ず滑車の狀態を確認し、回転がスムーズでなかったり、ガタツキがあったり、
異音がある場合は直ちに使用を中止し、滑車や滑車軸の交換を行ってください。
-
ガタツキがないかを滑車を持って
上下に動かしてみてください。 -
滑車の回転がスムーズかどうか、
軽く回してみてください。
ずれ上がり防止加工
ネット巻がしっかり支柱に固定されていないと、使用中にネット巻がずれ上がり、事故につながる場合があるので注意が必要です。
ずれ上がり防止加工つきでも、ネット巻は支柱にしっかり固定をするのが基本です。
-
ずれ上がり防止加工なし -
ずれ上がり防止加工付き
ネット
ワイヤー
サビやささくれがある金屬ワイヤーは、ささくれによる思わぬ怪我、ワイヤー切斷による事故につながる恐れがあります。
ワイヤーを交換してください。
ロープ
外被が摩耗して中芯が見える繊維ロープは、ロープ切斷による想わぬ怪我や事故につながる恐れがあります。
ロープを交換してください。
とび箱
ヘッド
とび箱ヘッドの帆布の損傷(破れ)は、そのまま使用すると思わぬ怪我や事故につながる恐れがあります。
寫真のようにテープで補修するのではなく、帆布の張り替えをしてください。
とび箱
體操マット(外被部)
外被のやぶれ、糸のほつれでも足を取られて思わぬ怪我や事故につながる恐れがあります。外被の張替修理を行うか、お買換えを検討ください。
コースロープ
フロート
フロートが割れたりヒビが入った場合は、テープ等で補修せず、必ず交換をしてください。
巻取器
側板が割れた狀態で使用すると、フロートの変形や、割れを誘発するだけでなく、思わぬ怪我や事故をにつながる恐れがあります。
側板を交換してください。